1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:28:54.14 ID:BLNQCliD0
もう7年苦しんでる
3年前位に検査行った時には神経が骨に圧迫されてるって言われた
これどうしたら治るの
転載元
スレタイ: 腰痛ってどうやったら治るの
スレURL: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372778934/
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:30:12.43 ID:xN9RsUWx0
病院何軒か行って俺は諦めた
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:30:51.38 ID:BLNQCliD0
>>4
諦めたくないんだが
ボルタレンって効くの?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:30:35.03 ID:Rx0d5ymX0
まず脊椎を一個とって代わりにチタンブチ込む
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:31:28.76 ID:BLNQCliD0
>>5
何それ怖い
けど治るなら手術も考える
首も痛いんだ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:31:25.43 ID:FDsM5aQq0
NHK見てるだろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:32:07.14 ID:BLNQCliD0
>>7
観てる
働くの怖くなったから治したくて建てた
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:31:37.36 ID:HlQZc45z0
骨削れよ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:31:56.13 ID:Rx0d5ymX0
ボルタレンサポってやつが効くよ!
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:33:15.97 ID:BLNQCliD0
>>10
やっぱり効くのか!
市販はある?処方だけ?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:36:19.61 ID:Rx0d5ymX0
>>17
いや効かない
後遺症を残さないために使用する程度で治癒や寛解するわけではない
悪あがきの民間療法としてはビタミンB12の摂取くらいじゃね?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:38:18.67 ID:BLNQCliD0
>>21
効かないのかよ。鎮痛剤はロキソニンでもだめか?
ビタミン12な!調べる
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:42:53.75 ID:Rx0d5ymX0
>>25
鎮痛剤は鎮痛剤であって腰痛の根本的な治療にならないのは分かってるだろ
もしかしたら腰部脊柱管狭窄かもしれんな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:44:42.77 ID:BLNQCliD0
>>34
うんわかる
なにそれ
医者に言われたのは背骨が人に比べて真っ直ぐだからクッションにならなくて骨と骨の隙間が圧迫されて行くって言われた
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:49:22.67 ID:Rx0d5ymX0
>>38
そっちか
生理的湾曲が他の人と比べて真っ直ぐならなるべくジャンプとか階段を早く降りるとかしないほうが良いと思うよ
腰部脊柱管狭窄ってのは簡単に言えば神経の通り道が狭くなって神経を圧迫しちゃうこと
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:53:21.01 ID:BLNQCliD0
>>48
ジャンプとかダメなのか
サッカー辞めた方がいいのか
なんかそんな感じで言われたぞ
骨と骨が神経を圧迫するって
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:55:35.81 ID:Rx0d5ymX0
>>53
ヘルニアってのは腰椎と腰椎の間にある椎間板が神経のほうに食い込むこと
脊柱管狭窄ってのは管の中が狭くなること
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:00:50.22 ID:BLNQCliD0
>>55
あーなるほど
別物か。椎間板と管がどんなもんか知らないけど
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:08:26.96 ID:hLFqMBdrP
>>60
保険適応あるから1万~2万くらいだったかな?大学の整形外科クラスに行けばきけばパンフレットをくれるよ
自転車も実はかなり腰の負担が少ない(タイヤとフレームが荷重を負担してくれているから当然だけど)ポジションはクロスバイクの前傾が最も
腰の負担が少ないって見たことがある。ままちゃりの立ちすぎた前傾は脊椎の後方に負担がかかるから良くないと知り合いの整形外科医が言ってたよ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:11:27.38 ID:BLNQCliD0
>>66
そんなもんなんだ
それで効くなら安いな
まままじかママチャリ捨ててくる
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:32:01.52 ID:zZGGWkuMP
常に背筋を伸ばして絶対に猫背スタイルにならなければ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:33:15.97 ID:BLNQCliD0
>>11
姿勢は意識してるけど伸ばそうが曲げようが痛みは変わらないんだよね
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:32:34.93 ID:V+fxKN420
整体ですね
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:34:07.28 ID:BLNQCliD0
>>13
整体で神経がどうにかなるのか?
整体行ってたけど治らんしボッタだから辞めた
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:36:36.92 ID:bog37Qke0
>>18
整体じゃ治らん。その場は楽になるけど次の日には元に戻ってるし逆に一気に緩めると反動で更に筋肉が硬くなって神経も圧迫しちゃって血流悪くなるしな
治りたければ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:38:18.67 ID:BLNQCliD0
>>22
お前なんでさっきからじらすの?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:33:09.14 ID:bog37Qke0
薬では症状は楽になるけど間違いなく治らん
治りたければ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:34:07.28 ID:BLNQCliD0
>>16
おい続き
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:34:15.84 ID:qAFrr2FW0
アルバイトで痛めてえびぞりの姿勢に
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:36:40.06 ID:BLNQCliD0
>>19
なんのバイト?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:37:56.76 ID:mUlYVthO0
>>23
俺が教わった講師曰わくずっとへこましとけだってさ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:40:07.21 ID:BLNQCliD0
>>24
日常生活ずっとってこと?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:41:36.88 ID:+BS4Hh3y0
>>29
一時的にじゃないよ
2回通っただけでもう快適だぜ
ヘルニアで手術が必要って診断されたのに
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:43:18.50 ID:BLNQCliD0
>>32
まじで?
群馬近いから行きたいんだけど
詳しくお願いします
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:45:31.02 ID:OLnzKRGiP
>>35
俺は病院でやってもらったな
機械の大きさも有るからある程度大きい整体ならあるかもね
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:46:34.60 ID:BLNQCliD0
>>40
そうか
大学病院行けばあるよな
近いうちに行くわ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:47:23.63 ID:+BS4Hh3y0
>>35
桑原治療院でググってみるといいよ
体験談もチラホラ
腰に一切触れないで治ったのがまじ不思議
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:49:47.62 ID:BLNQCliD0
>>45
サンクス!
すごいなそれは調べる
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:52:37.80 ID:Q1HpVthS0
>>50
実際に所見をみてないから何ともいえんが、
骨で圧迫されてるなら手術かブロック注射で麻酔するかがいいと思うよ
鍼は筋肉ほぐすくらいだし
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:58:45.74 ID:BLNQCliD0
>>52
ブロック注射って打ち続ければ治るわけではないよな?
俺はもうこの痛みと永遠にさよならしたいんだ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:06:44.58 ID:Q1HpVthS0
>>58
まあけど下手に鍼とかいくよりは頻度少ないし安いし痛みなくなるよ
一応俺も医療関係者ってのに分類されるから信じなさい
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:08:39.34 ID:BLNQCliD0
>>65
本当ですか先生
これから告白するんで振られたらブロック注射してきますね
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:17:36.25 ID:Q1HpVthS0
>>68
スポーツ選手がいくようなとこで診断とか受けた方がいいよ
慶應病院のスポーツ外来てきなとこいってみそ。紹介状いるけど
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:19:00.29 ID:BLNQCliD0
>>75
紹介状貰えるほど重症ならいいんだが
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:29:48.88 ID:hLFqMBdrP
>>68
局所麻酔は確かに痛み止めの効果はあるが根本的に「腸腰筋の筋力が弱い&腹圧が低い」という物理的な問題の根治療法ではない
精神科みたいに物理的にどうしようもない領域ならともかく、現代の整形外科は相当進化しているよ。オレは整形外科医じゃなくて精神科医だけどw
親父がものすごい腰痛で大学病院の整形外科を紹介したら腹圧ベルトを巻いて運動しろと指導されたよ。。半年で治ったけどな70歳なのにw
オレも宅浪してた時に腰痛があって大学に通ってもしばらく取れなかったな。ヘタったベットで寝てたからだけど。布団にしてクロス風のママチャリに乗ってたら
半年で治ったな。同時に痩せて負担が減ったのもあるけど
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:21:25.29 ID:6umoMN8V0
>>58
全てを信じろとは言わないが
こういう見解もあるってことだよ
俺も施術する側の人間だったから
この医師が言うことには頷けるところも多い
全てとは言わないがな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:56:16.66 ID:hLFqMBdrP
>>50
医療用の腹圧ベルトというのがあってみかけはかっこ悪いがこれを巻いて歩けば腰椎の間の筋肉への負担はだいぶましになる
あと自転車も基本的にはいい。クロスバイクみたいなフラットハンドルと適度な前傾ポジションが一番腰に負担がかからない。ママチャリでも同じくらいの前傾の自転車はある
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:00:50.22 ID:BLNQCliD0
>>56
でもそのベルト、お高いんでしょう?
自転車は毎日20分乗ってる
クロスバイクがいいのか!それは初耳
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:38:21.59 ID:+BS4Hh3y0
グンマーにゴッドハンドがいる
歩くのもやっとだった俺が帰り道駐車場でスキップした
いや、ガチでおすすめ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:40:07.21 ID:BLNQCliD0
>>26
一時的に痛みが取れても嬉しくないんだわ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:41:36.07 ID:OLnzKRGiP
物療とかって上半身と下半身固定して引っ張るやつ、あれは楽になる
あと敷布団に低反発マット、これでどの体制でも寝れるようになった
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:43:18.50 ID:BLNQCliD0
>>31
そうそれやってもらいたいんだよね
普通の整体でやってくれる?
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:42:01.15 ID:6umoMN8V0
トリガーポイント療法
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:43:18.50 ID:BLNQCliD0
>>33
なにそれは
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:54:09.17 ID:CQ7cvk6l0
察するに余りあるな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:58:45.74 ID:BLNQCliD0
>>54
あまり?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:59:14.84 ID:GDmCfCga0
マジレスすると
神に祈りを捧げるしかないんだな、コレが
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:01:49.84 ID:BLNQCliD0
>>59
もう何百何千と祈ってるわ
治してくんねえよ神様は
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:02:57.19 ID:tQMQOXt80
腹圧ベルトの代わりに、サラシをキツく巻いてる人は見たことある。
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:06:19.93 ID:Hh8ctFvE0
腰痛は治らん、あきらめろ
上手く付き合う方法を考えるんだ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:08:39.34 ID:BLNQCliD0
>>64
やだお治すお
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:32:07.38 ID:oi5ksPvA0
知り合いのヘルニア持ちは針が良いって言ってた
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:35:39.27 ID:QyXsTDDxO
腹筋と背筋を鍛える
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 01:52:34.00 ID:Javw7EIm0
腹筋と背筋のバランス
高反発のマットレス
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 04:09:51.15 ID:nLo7kzWeO
コンドロイチンとかきくのか?
87: 遺体 ◆ITAI.NthBo 2013/07/03(水) 07:31:54.01 ID:haJJmcsw0
新ビオフェルミンS
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 07:33:37.07 ID:dhOOtdiz0
ストレスによる脳機能の低下の可能性があるらしいから
神経科にでもいけ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/03(水) 00:43:51.78 ID:Q1HpVthS0
残念!ロキソンニン使っても圧迫されて出る神経痛だからあまり効果ないです
気になる治し方ですが
...to be continued
コメントする