1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:00:22.74 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
PCソフトやゲームをオンライン購入できる「楽天ダウンロード」で、身に覚えのないものがクレジットカード決済されたという報告がネットで相次いでいる。その多くは「ドラゴンクエストX」のダウンロード版だ。
被害に遭った人が自身のブログやQ&Aサイトで詳細を書いたことで話題になり、
中には同じソフトを大量購入されたケースもあった。
(中略)
楽天の広報担当者によると、身に覚えのないゲーム購入については2013年秋から年末にかけて問い合わせがあるというが、「日々様々なお問い合わせをいただいておりますため、本件だけのお問い合わせに関しては把握しておりません」としている。
また、ネットの一部で楽天からの流出が原因という説も出たが、「楽天からID、パスワードが流出したという事実はございません。
他のサービスから流出したID、パスワードと同じものを楽天会員のID、パスワードとして使用されている方が被害に遭われている可能性が考えられます」
と否定した上で、「今回の商品に関しては、カード会社の本人認証システムである
3Dセキュアを導入しており、そのカード会社の本人認証まで破られてしまっておりますが、その原因に関しては弊社では把握できておりません」
と答えた。
*+*+ Yahoo!ニュース +*+*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000007-jct-soci
元スレ: 【社会】楽天ダウンロードでドラクエを勝手に購入される被害続出…楽天「ID、パスワード流出の事実はない」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402005622/
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:01:28.31 ID:L9fmUz3j0.net
つまり、どういうこと?
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:48:41.64 ID:gybTtXYK0.net
>>2
楽天内部の犯行ってことでは?
195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:57:44.88 ID:zeQpW/350.net
>>2
3Dセキュア(すりーでぃーせきゅあ)とは、クレジットカードによるネットショッピングの決済時に利用される本人認証サービスである。3Dとは3つのドメインのことでイシュアドメインがカード会社を、アクワイアラドメインが加盟店を認証し、相互運用ドメインが取り引き ...
つまり原理的に漏れ用がないってわけ
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:59:43.49 ID:ZcTuFFX20.net
>>2
>「楽天からID、パスワードが流出したという事実はございません。
楽天の社員が楽天会員のIDとパスワードを使ってドラクエを買ったんだろ
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:02:27.95 ID:GCfPTdSC0.net
楽天は店子にクレジットカード情報全部渡してるからそこから漏れたんじゃねぇの
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:43:05.51 ID:GjaSYAmU0.net
>>3
>楽天は店子にクレジットカード情報全部渡してるから
嘘!?
カード情報、店に流れてるの!?
発送先の情報は仕方ないけど、
メアドとかは流れてないのかと思ってた…
以前「それが不満」みたいな話を聞いたから…
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:51:08.38 ID:ISZtavILO.net
>>3
マジならかなりヤバいがソースが欲しい
147: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:14:12.15 ID:gsJ7Ws+z0.net
>>104
楽天からJoshinとかビックカメラとか渡してるよ
探せば記事がでるよ
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:05:15.09 ID:oWakd6/M0.net
楽天会員になった時点で個人情報ダダ漏れは2chじゃ常識
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:42:47.40 ID:q3yje4Ru0.net
>>5
こういうことをすっと書ける人って
格好良いなって思う!
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:06:24.05 ID:6Gx7Ua4l0.net
カード会社の本人認証システムである
3Dセキュアを導入しており、そのカード会社の本人認証まで
破られてしまっております
これは情弱がフィッシングにひっかかって3Dセキュアを入力したんだろ
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:06:40.60 ID:cz9LpCvQ0.net
楽天注文時にメルマガのチェック外してんのに送ってくるの何とかしろよ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:08:28.49 ID:cPW3FtSd0.net
デレデレデレデレデ~レン
おきのどくですが
ドラゴンクエストXが
かってにインストールされました
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:08:45.15 ID:920Dakuq0.net
楽天のメルマガどんなに配信停止しても
執念く何度も何度も送りつけてくるのやめろや
けっきょくメアド変更するはめになったぜ
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:09:28.64 ID:E6TZeSIX0.net
楽天には色々思うところもあるが、
この件に関しては、現時点では楽天に落ち度があるとは断定できない
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:12:21.15 ID:KDhJJ1l50.net
てか、何で楽天だけなの?
同じもの使い回してたって言うなら他で最初に被害受けるんじゃないの?
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:16:11.07 ID:cU8tDRaP0.net
お前ら楽天関係は専用の捨てアド使えよ
店に問い合わせたメアドですら業者に売られて迷惑メール激増したくらいだから
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:24:06.66 ID:eWueptgN0.net
>>23
どうせプレゼントに応募したんだろwwwwwwwwwww
激安とか無料に釣らっれすぎなんだよ情弱wwwwwwwwww
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:16:36.55 ID:5eI0JvtX0.net
馬鹿げてる
誰得なんだよ
あれ…
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:17:44.06 ID:PJ0/AQzP0.net
ネットは怖いねぇ。いちいち全部サイト毎にIDとパスワード変えろったってそんなの面倒だからやりたくねーだろうしな
とりあえず楽天だのAmazonだのから足洗うかこの二つだけパスワード変えるとかすりゃいいんじゃね
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:19:21.24 ID:KtTpppvT0.net
パスワード変えるより専用のメアド作ったほうが管理しやすいかもしれんな
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:19:30.83 ID:tiPeSnKq0.net
ドラクエXでごまかされてるけど
「他人が勝手にクレジット決済」だからなw
早く楽天から逃げろw
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:20:24.52 ID:nCk1Iisv0.net
デビットカード使えとか…
捨てメアド作れとか…
そんな面倒くさいことまでして楽天を使う理由がないw
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:22:07.09 ID:uo0LZ9ZY0.net
ブラック楽天怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
と思ったが俺も楽天にクレカ登録してたわ
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:23:03.52 ID:Cc1CqM3g0.net
クソゲーDQの宣伝か
カード会社が補償するってソースに書いてあるのに糞スレたてんなハゲ
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:26:27.27 ID:QyJuClRX0.net
洩れた事実は無いとか断言してるけど
人間のやる事だぞ
どんなセキュリティがあっても内部の人間がその気になれば無駄なの
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:32:49.00 ID:+NjNdCNR0.net
>>45
俺カード会社に勤めてるけど3Dセキュアは内部の人間でも取得は絶対不可能
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:30:35.34 ID:dpPolqyg0.net
流出してないってことは楽天が勝手に買ったことになるんだがいいのかね
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:32:06.71 ID:GR2IoWHq0.net
ろくでもねえ話しかないな
顧客情報全部、平文で管理してんのって楽天だっけ
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:33:02.60 ID:WM0iMCQM0.net
ほんとに流出してないの?
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:33:34.76 ID:rHQ9u6VM0.net
盗まれたとかじゃなくて嫌がらせ被害ってこと?
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:36:19.65 ID:lwXqGFJS0.net
楽天カードマン怖過ぎw
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:38:00.69 ID:wx1GXd7q0.net
>今回の商品に関しては、カード会社の本人認証システムである3Dセキュアを導入しており
楽天を擁護する訳ではないが、3Dセキュアはカード会社とカード所有者間でしかやりとりしない。
楽天で買い物してる途中でカード会社のページへリダイレクトされて、カード会社のサイト上でしか
入力しない暗証番号だから、どう考えてもカード所有者側かカード会社から漏れてる。
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:44:42.68 ID:PXfSbjmQ0.net
ドラクエ10を楽しくプレイしてる身としては迷惑な話だ
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:51:11.83 ID:+3aALUly0.net
でもなんで、『被害防止のためには、「他社サービスと同じID、パスワードを利用しない」』なんて即答できるんだろう。少なくとも手口は知ってるんでは‥
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:52:57.57 ID:GjaSYAmU0.net
>>105
いや…それはお約束だろ…
どこのサイトでも基本だよ。
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:57:28.56 ID:6w5/nX0U0.net
IDPASS使い回しじゃね
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 07:58:41.34 ID:Ait+UPot0.net
あ、ID(楽天だとメアド)&パスの使いまわしか。。。
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:00:14.46 ID:+3aALUly0.net
IDをメールアドレスにするサービスで、使い回しをやめろとか言われても、どんだけユーザーに負担強いるのかと思ってしまうよな
131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:04:11.97 ID:bNTodhfq0.net
>>124
メルアドは共通でいいでしょ
パスをサイトごとに変えれば
133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:05:31.40 ID:mSRKcZV50.net
ID・パスが他のサービスと同じかもしれんが、それで決済までは出来んだろ
フィッシングサイトにでも引っかかったのか?
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:19:24.27 ID:+3aALUly0.net
パスワードなんかで手抜きせず、毎回本人認証せよとかいう説も、実現すればいいかと思うが、、、
192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:53:05.19 ID:tdD4H+1j0.net
>>158
ポイントで買う場合は知らないけど
ダウンロード販売品をカードで購入する場合は
カード会社の認証画面に飛ばされて
そこで2種類ほど暗証番号入れないと買えないよ。
カード会社に問い合わせたら
現在、棒ソフト(DQXは伏せてた)購入の際は
セキュリティチェックが強く働いているので
購入者に電話などで本人確認するようになってるってさ
160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:21:48.97 ID:n2gxtr4h0.net
スクエニが、購入者100万人突破!とか、喜んでいたけど、
その100万人は、こういった被害者の人数も込みか?
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:31:52.05 ID:daFYIBUj0.net
何でよそ事なんだよ
ひとのせいにしないで、まず自分のところを調査しろよ
以前も勝手セールとか店舗のせいにしやがって
楽天ってほんとクズだな
194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:57:19.97 ID:a4T3zEwX0.net
>そのカード会社の本人認証まで
>破られてしまっておりますが、その原因に関しては弊社では
>把握できておりません
あ???????????
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:58:04.39 ID:+3aALUly0.net
>>191 カード会社にもよると思うけど、普通のカード決済の延長戦でなんか抜き打ち的に別認証が立ち上がって、感心したことがある。サービス提供側も頑張ってほしいよね。
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:59:39.74 ID:0hyWun6zO.net
楽天関連のサイト開いたりそこで買い物する情弱が、やられ放題なのは自業自得
189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 08:51:28.50 ID:RuE2xyBH0.net
楽天だけってのがなぁ
もしパスワード強度の問題なら
そこら中で声が上がるはずなんだよね…
まぁ楽天にクレカ登録したら危ないというのだけは分かった
コメントする