1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:13:03.73 ID:cFl6UhAe0.net
俺「うん」
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:13:33.41 ID:vcGDjCLd0.net
あなたの漫画が読みたい
元スレ: 俺「幽遊白書読みます」→俺「これいつ面白くなるんだろう」→俺「戸愚呂とか仙水とか強いなー」→俺「なんか終わった」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410664383/
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:14:39.79 ID:uU333Cx+0.net
最近の漫画に慣れてるとこうなるな
俺もなった
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:15:46.35 ID:uLPmT4vo0.net
今読むと普通に面白くない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:16:49.82 ID:TkFmxaGF0.net
初期の探偵してる時は面白いだろ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:18:21.54 ID:uU333Cx+0.net
俺「スラムダンクはいつ見ても面白いな」
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:19:18.48 ID:S/sS0DQU0.net
そーか・・・ガキの頃に読んで刷り込まされてるから
面白いとしか思えん
1~19巻、全部の全話面白い
記憶無くして今読み直したらそんな大したことないのかなあ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:20:53.33 ID:cmdXv3bb0.net
ゆうはくはシーンレベルでパクって継ぎ接ぎしてる感しかないからな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:24:36.90 ID:S/sS0DQU0.net
>>11
寄生獣のお母さんエピソードとかなw
まあハンターも似たようなもんだとは思うけどなあ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:27:38.46 ID:cmdXv3bb0.net
>>14
ゆうはく連載ちょっと前にやってたアニメの再放送を見ると色々笑えるよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:22:23.76 ID:+eW0rGh30.net
ハンターの休載が続くと幽白スレがたつ現象
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:23:28.91 ID:K5SZvgZd0.net
乱童も朱雀もトグロも仙水も怒りだの命を燃やすだの覚醒だのでムリヤリ勝ってるからな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:29:09.26 ID:nMxSj/YC0.net
>>13
乱童と朱雀は怒り覚醒ネタじゃなかっただろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:25:24.43 ID:W1PV2vvI0.net
今読むと背景真っ白で笑える
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:32:25.22 ID:VF1L0wKT0.net
いま見ても面白いだろダラダラしてない劣化の炎読んでみろよいかに幽白が凄いかわかる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:44:03.40 ID:t0GSn5zU0.net
>>23
(烈火が好きだなんて言えない・・・)
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:37:17.62 ID:nlL8K3700.net
アニメとか毎週ワクワクしながら見てた
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:48:40.81 ID:D+VObt7t0.net
朱雀がピーク
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:41:45.44 ID:gO7hXV8ZO.net
ビルを3分で壊す奴より
雷を手で受け止めて攻撃してくる奴のが恐くね?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 12:58:23.51 ID:S/sS0DQU0.net
そりゃ、10年後の漫画と比べて台詞回しやキャラデザとか言うのは卑怯だろ
もはや文化が違うし、新しいほうはその文化に適したもので表現してるだろうし
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:00:22.28 ID:uU333Cx+0.net
ドラゴンボール、スラムダンクは20年ぐらい前じゃない?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:42:27.85 ID:WBMnhyWx0.net
>>37
ドラゴンボールってスラダンより相当古くない?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:55:17.11 ID:S/sS0DQU0.net
ドラゴンボールは84~95年
スラダンは90~96年
幽白は90~94年
たぶん
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:03:45.46 ID:I79HfgaZ0.net
幽白のセリフ回しもキャラデザもいまだに好きな俺
異端のようだ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:06:11.42 ID:czH4QFBi0.net
幽☆遊☆白書のセリフは全冨樫の作品の中で一番好き
キャラの思想も
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:45:14.51 ID:IQaoAvEU0.net
飛影は今でもかっこいいと思う
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:57:39.85 ID:FH7egjpx0.net
「俺に足りないのものは何だ?危機感か」みたいな台詞好き
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:54:13.99 ID:LzSyUm750.net
戸愚呂「この姿を見て生きているのは~お前はすぐ死ぬがな!」
戸愚呂「そんな目をして挑んできた相手にはどんなに弱くても全力を出した」
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 13:59:25.85 ID:Tn12p1os0.net
おまえ、まだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないのかね?
コメント一覧
森光蘭、紅麗、ジョーカー、門都、木蓮…と烈火のほうが魅力的な敵キャラがわんさか出てくるし、ストーリーもきちっとまとまっていて綺麗に終わってる。後半~終盤の画力も良い。
幽白のほうは…無理やりすぎる後付け設定、安易なインフレ、最後のトーナメント?の適当さと、正直本当にこんな漫画が大ヒットしたの?ってレベルだった…敵キャラなんて戸愚呂と仙水くらいしか印象に残ってないし…う~ん…ジャンプ連載ってだけでこんなに売れるもんなのか?
その後スランプで描けなくなったのには笑ったわ
後半の絵柄の劣化と説教臭いところを除けばかなりいい部類
幽白のパクリというレッテルと糞アニメ化でなければブリーチは超えるレベルになってたのではないか
戦い方がパンチの繰り返しばかりでしょぼいし
乱童戦も消耗してる状態からの逆転勝ちとか無理がある
最後にモブの鬼が最強とか もはや意味不
ドラゴンボールの方が子供向けなのに、ドラゴンボールも同じことの繰り返しなのに ドラゴンボールは何度見ても飽きない むしろ一度見ると見入ってしまう
コメントする